ノートルダム女学院中学高等学校
グローバル英語コース
|
ノートルダム女学院中学高等学校は京都市の東部、多くの世界遺産や観光名所に囲まれたところにあります。第二次世界大戦直後、アメリカから派遣された4人のシスターにより設立された、創立60余年の伝統を有するカトリックの女子校です。現在、同じ精神のもとに世界30数ヵ国で教育活動を展開しています。 高校生からのメッセージ
『商品開発に至った経緯は学校の授業の中で「日本国内にいながらも発展途上国の方々に何かできることはないか?」と考え調べた時、「フェアトレード商品」について知りました。私たちにとってフェアトレード商品とは、聞いたことのある言葉でも実際にはどのようなものか、よくわからない物でした。そこで私たちはフェアトレード商品の認知度に関する街頭調査を行った結果、日本での認知度がとても低いということがわかりました。そのため、フェアトレード商品を私たち女子高校生から発信し、幅広い世代にも知っていただこうと思い今回の商品開発に至りました。』 |
ノートルダム女学院中学高等学校 グローバル英語コース |
FruiTeaを販売しました
自分たちでフェアトレードの商品開発を行い、2017年12月23日に大阪で行われたワン・ワールド・フェスティバルにブース出店という形で参加し、フェアトレード普及活動に努めました。
|
|
フェアトレード専門ブランド。16ヵ国、約140団体とともに、オーガニックコットンをはじめとする衣料品やアクセサリー、食品、雑貨などのオリジナル商品を企画開発・販売。天然素材を用い、手仕事を活かすことで、途上国の経済的・社会的に立場の弱い人々に収入の機会をつくり、環境にやさしい持続可能な生産を支えています。 |
マカイバリ茶園は、1994年にドイツに本部を置くFairtrade Labelling Organizations Intanational(FLO)に「フェアトレード紅茶農園」として加盟し、茶園で働く人々の生活向上、教育、保健衛生プロジェクトなどを精力的に行っています。もっともっと多くの人にマカイバリ茶園の取り組みや、フェアトレードに興味を持っていただきたい。そんな想いから、マカイバリ茶園アジア・日本総代理店であるマカイバリジャパンでは、「マカイバリ茶園・フェアトレード紅茶」の販売を開始いたしました。 |
マダガスカル産 ほおずき *農薬・化学肥料・添加物・砂糖不使用、
オイルコーティングフリー |
ウガンダ産 パイナップル *農薬・化学肥料・添加物・砂糖不使用、
オイルコーティングフリー |
商品番号:8-FRUITEAG-10
FruiTea(ほおずき)
■ 内容量:ティーバッグ 3g×10袋 ■ 原材料:ほおずき、紅茶
甘酸っぱいほおずきと紅茶のハーモニーをお楽しみください。
1,200 円(税抜価格)
|
商品番号:8-FRUITEAP-10
FruiTea(パイナップル)
■ 内容量:ティーバッグ 3g×10袋 ■ 原材料:パイナップル、紅茶
香り高いパイナップルと紅茶のハーモニーお楽しみください。
1,200 円(税抜価格)
|
Copyright (C) 2018 Makaibari Japan Ltd. All Rights Reserved.
|